カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 04月 19日
弊社の社名です。
折に触れ伝えているつもりですが、難しすぎて企業理念を真面目にお伝えすることができないまま月日が流れている。 私は建築を起点としてデザインを学び、デザインを生業にしたいと思い、会社を始めた。 ただ、デザインすることが目的では無く、「優れたデザインとは」を突き詰め、その普及を会社の糧にしたいと考えている。 しかし、デザインという言葉は広義にわたり、さらに「優れた」とか「美しい」とかいう視点は時流に乗っているかとか見る人の主観によるところが大きいため、単純ではない。 しかし、物事は単純にできる限りシンプルにしなければ進まない。 つまり、デザインとは「個性化(地域性の表現)」と捉えている。 なのでいささか広げすぎた感が否めないが、そのそも「デザイン」という業を楽しく行うことが目的ではなく、「優れたデザインを普及させる仕組みを作る」という思想が根っ子にある。 そのためには価格的競争力が大きく、「ローコストかつ優れたデザイン」が至上命題であると考える。 前職で、「everything through industrial design」という言葉を1つの座右の銘にしている。 工業製品の様に同じものを量産する仕組みに載せること、手間がかかり価格が高くなりがちな「優れたデザイン」を工業化することで普及させるという意味が込められていると考える。 また、工業製品では、試作の世界では金型いらずの3Dプリンタの普及など、技術的な進歩はあるが、私のいる建築の世界にはまだその恩恵は少ない。 プレファブ住宅もその1つの回答であるが、部材の規格化や現場の省力化ではなく空間づくりの自由度とコストに関しては違うアプローチで捉えている。「可搬性」である。 他方、ネガとポジの関係だが、空間は柱や壁の素材や形をデザインすることが空間のデザインではない。 素材や造形などと無関係ではないが、空間は、何もない「空」の部分を設える事であり、見えない部分をデザインすることと言える。 自由度の高い建築の空間を安価で提供する事。 加えて個性化と捉えるデザインという色付けに対しては出来る限り自由度を妨げない。 それも弊社の目指すインビジブルなデザインの一環である。 (仮) kiri #
by invisible-design
| 2015-04-19 19:04
| INVISIBLE
2015年 04月 19日
この歳になってオペラ(歌劇)を真面目に鑑賞することが出来る様になった。
歌のうまい下手と言うと角がたちますが、何らかの理由で正しい音程からほんの少しずれた歌を聴くことが有ります。少し下の音程になっているので「ぶら下がる」という表現になるのだと思います。 オペラの世界では、演じながらセリフの様に歌う訳ですから、アクロバティックにならざるを得ないことも有ります。その伸びやかなテノールやソプラノが突き抜けるほどに進む様に鳥肌が立つ興奮を覚えます。 逆にぶら下がっていると少し冷めてしまいます。 ことオペラでなく歌手でも沢山おられますね。CDでは上手くてもライブではぶら下がる人。 音楽の世界でなくても、親にぶら下がっている人、会社にぶら下がっている人、いろいろいます。 子どもの時期は当然親にぶら下がっています。 新入社員はある一定期間ぶら下がることは当然です。 何事もぶら下がっているうちは、何も始まらないし、ましてや人に感動を与えることはできないと思う。 自分自身、自然体で人に感動を与えられるようになりたいけれど、まだまだどっかにぶら下がっているなー kiri #
by invisible-design
| 2015-04-19 17:28
| その他
2015年 04月 13日
NASにてデータサーバーを構築しているけれど、RAIDに関して正く運用できていなかったようで、半年分のデータが危うくなくなるところだった。
この週末2日間を費やしてなんとか95%復旧した。 幸い稼働中のプロジェクトには影響がないが、肝臓の様に日々蓄えた「情報の引出」に半年の5%の損失が出てしまった。 PCのマシントラブルの主因は、HDDの寿命によるものだと解ってからは毎月必ずデュプリケートディスクを作成してるので、PCトラブルはほぼゼロになったが、サーバーがたった半年でHDDハード上のトラブルが出たことは大変な問題だと感じている。 今回の一件でRAIDの運用を正しく理解するきっかけになったので、再発防止策が講じられたと思う。 ちなみに 弊社の社内ストレージはX-RAIDという独自な方式を採用したNETGEAR。 今回のトラブルでも最悪の事態を免れたのはこの優れたNASサーバーのお蔭だと感じている。 ”CrystalDiscInfo”などのアプリでのHDDの稼働時間把握は肝要です。 #
by invisible-design
| 2015-04-13 05:31
| その他
2015年 04月 02日
不定期な書き込みで実質ブログになっていませんが、半強制的に読めなければならないFBには書けない内容はこちらです。カテゴリーも「その他」ばかりで恐縮ですね。
さて、人は何かの行動を起こす時にどう考えるか。その思考は10人十色です。 どう考えてそう動いたか、そんなつまらないことでも、もしも人の思考には興味があると思います。 どんなに些細なことでも皆判断して行動しているはずです。 ここでは、当然私個人の事しか書けませんが、最近まで「気づいたらすぐやる」を実践していました。 これは、精神的に良くないので止めようかと言うお話です。 物事には優先順位を付けるべきと「7つの習慣」に書かれていますが、実行できてないという事です。 4月からは、1歩引いて客観視する視点を持てるように「すぐやらない」を実践します。 #
by invisible-design
| 2015-04-02 09:02
| その他
2015年 03月 23日
人生出来る限り遠回りをして出来るだけたくさんの経験をしなければと考えて歩んできました。
それも後半に差し掛かるとかなり焦りを覚えます。 なにせ目標に到達するのかが怪しくなってくるからです。 このままでは目標がゴールになってしまい、その先の楽しみが、、、 社会は当然の様に目標に向かって最短コースが経済至上主義の基本です。 そんな中自分はこんな風に良く生きられているなとある種の奇跡を感じます。 昨日高校卒業直後から7年間名古屋大学でお世話になっていた現豊橋技科大の先生の退官記念会に出席しました。先生は27年間の長きにわたって同じ大学で活動をされ、研究や教育、大学運営で大きな成果を上げて来られました。私は、その間デザインや芸術と言った世界に身を置き、一種華やかなプレゼンテーションの世界を見てきました。そんな人間にとって逆に新鮮で、とても重みのあるお話しは、そのお人柄を体現している様で、とても誠実で中身の詰まったものだと感じました。 30年以上ぶりにお会いする先生や名誉教授、卒業生の方々には世界の違いを感じつつ、以前は感じなかった感覚で一種居心地の悪さがあり、自分の生き方はこれで良かったのか?と改めて考え直すとてもいい機会にもなりました。 それは、全く何も知らない社会人1年の私にできることは無く、教えていただくばかりでしたが、この歳になってお会いするととても恥ずかしく、社会人としての出発点はここにあったのだと改めて感じるからでした。 国立大学も独立行政法人として優秀な学生の獲得に躍起なるなど、大学の仕組みが少し様変わりする中、この世界は以前のままずっと高い場所にあると感じました。 どのように形容すればよいか難しいですが、歴史を重んじる英国風なと言えばよいでしょうか。 中東、インドアジア圏が大きく飛躍している現代に有っても、ここだけは変わってはいけないというイメージを感じました。 かたや私は、改めてギャップを感じ、焦りを覚えつつ、今まで溜め込んで 「いつか」 と思っていたことを早く完了して次のステップに進まなければと決意を新たにしました。 さて、どこまで行けるでしょう。 宣言しても、進めない自分に活を入れていただく機会に恵まれました。 #
by invisible-design
| 2015-03-23 15:40
| その他
|
ファン申請 |
||