カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 10月 29日
▲
by invisible-design
| 2008-10-29 18:03
| その他
2008年 10月 27日
どんな秋をお過ごしでしょうか。 大人になると、ましてや電車通勤でもしていない限り、 集中して本を読む時間を作るのはなかなか難しい気がします。 私はもっぱら隙間読書で、料理をしながら読書をする事も多いです。 煮ている間、茹でている間、、かなりこま切れなので読むのも遅いですが、 そんな風にしないとなかなか時間が取れません。 あとは、寝る前、布団に入りながらの読書も、秋はいいですね。 ベッドでの読書、で忘れられない映画のシーンがあります。 と言いつつも映画のタイトルを忘れてしまったのですが、 どんなシーンかというと、、 年老いたカップルが2人でベッドに入ります。 男性のほうはもう眠ろうとするのですが、女性のほうは 寝る前に新聞に目を通そうとします。 しかし、その前に、新聞紙に霧吹きをするのです。 どうして? 男性は「何故新聞紙をぬらすのか」と聞きますと、 女性は「新聞紙の音であなたを起こさないために」とこたえるのです。 きちんと年を重ねると、愛の形はこんな風に姿を変えるのですね。 気遣っている、という事すら知られずに、というのが個人的な理想ですが、 それですと何かと生きていくのに損な気もするので、ふとした拍子に気づく、 程度が愛情の表現レベルとしては良いのでしょうか。 話題の流れを無理矢理デザインの話題につなげるとすると、、 デザインの丁度良い表現レベルというのも、その辺だと思います。 デザインされている事を全く感じさせない、のは理想かもしれませんが、 それだと「デザイン商品を買いたい」という意識のある人にさえ 拾ってもらえないかもしれません。ちょっとデザインされた感、 は重要な気がします。 逆に「いかにもデザインされてます感」は、前述の老女性が、 「あなたを起こさないために、新聞紙に霧吹きをかけてから読むわね」と始めに 言ってから新聞を読むようなものでしょうか。 それなら音を立てて新聞を読んだ方がまだましです。 ちょっとデザインぽい、の「ちょっと」の所には、 デザイナーの自己満足やら、消費者の満足やら、色々な大事なモノが 渦巻いてこめられているんですね、きっと。。 ishi@ ▲
by invisible-design
| 2008-10-27 12:39
| その他
2008年 10月 07日
開所当初より事務所のBGMでに困っていましたが、半年ほど前からこのインターネットラジオがお気に入りです。
とにかく高音質、クラシック専門チャンネルですが、耳なじみのあるさびの部分をうまくつなぎ合わせてた気軽なクラシックの構成で、私のような入門者に最適です。 スポンサーもまだ多くないため、ラジオステーションのコンセプトがストレートに表現されている今の時期が聞きごろと思います。だんだんCMも増えてきましたが、 優良スポンサーであれば、番組のカラーと調和してCMも悪くありません。 話題も、会話口調も声のトーンも上品で好感が持てます。 クラシックはゆったりと考える時や集中力を高めるときにも良いですね。 是非お試しください。 OTTAVA 上部タグの「LIVE」をクリックすると、PCのスピーカーから聞こえます。 ヘッドホンがあればなお結構です。 今更ながら、マーラーの交響曲第5番 嬰ハ短調 ~第4楽章 にはまっています。 PODCASTに対応しているPROGRAMもあります。 kiri@ ▲
by invisible-design
| 2008-10-07 22:33
| その他
1 |
ファン申請 |
||