カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 06月 10日
AXISギャラリーで行われていた
「チャールズ•イームズ写真展 100images×100words」。 先週末で終わってしまいましたが、 行かれた方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。 イームズの写真と言葉がそれぞれ100ずつパネルになっているのですが 100wordsの中で、どんな難しそうな言葉よりも私の心に残ったのはこれ。 「ディズニーランドに行きなさい」 Disney Seaオープン時に、泊まりがけでアトラクションを制覇しに行って以来、 Disney系には行っていないので、行きたくなってしまいました。 イームズ氏がその言葉に込められた意味と違う解釈だと思いますが、 ディズニーランドに行くことで感じるのは 「その世界の作られ方のすごさを学ぶ」のはもちろんのこと、 「その世界を楽しむ態度」もとても重要だと思うこと。 与えられた世界を「楽しむ」こともスキルが必要ですよね。 子供を連れずに、しかも、子供は成人して手が離れているような齢のご夫婦が 心底幸せな気分でテーマパークを満喫するー 海外に旅に出たときには結構目にしたこんな風景も、 成熟していればこそ成せる技と思いますが、 日本人にはなかなか苦手な項目かも、と思うのは偏見でしょうか。 お父さんに並ばせて必死で買い物、という風景は寂しい限りです。。 ishi@ ▲
by invisible-design
| 2008-06-10 18:53
| a kind of mutter
2008年 06月 02日
昨日も、毎月恒例の逗子海岸ビーチクリーンが行われました。
しかし地味です。 ゴミをつまむトングと分別用のビニール袋が無造作に置いてあるだけ。 どのようなルールなのか、説明する人もおらず、 私が拾っていると、 「ビーチクリーンに参加したいんですがどうやるんですか?」 「今やってらっしゃるのがビーチクリーンとかいうあれですか?」 などと数名の方に聞かれてしまいました。 ちなみに、2番目の質問は逗子市役所のかたに聞かれました。 「そうです」と答えて、撮っていただいた清掃風景がこちら。 折角の活動なのに、告知と当日のケアが不足していることに残念です。 湘南一体でより統一的な清掃活動を、 楽しいアクティビティとして形作ることが出来ればよいですね。 ゴミ袋、ゴミ箱、集合場所の目印サイン等、デザインという事を通じて もっともっと活動を楽しくする事が出来るのではと感じます。 ishi@ ※わざわざお越し頂いた金田さんご家族、ありがとうございました! ▲
by invisible-design
| 2008-06-02 18:32
| a kind of mutter
1 |
ファン申請 |
||