カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 04月 01日
ザハが急逝しました。
私が知らないだけで急ではないのかも知れません。 東京五輪 新国立競技場の件では国全体を動かす大きな仕事をしました。 学生の頃はデコンストラクションの寵児として絶対にこの人は1つも作品を残せないと確信をしていただけに最近の仕事ぶりには感服していたところです。 建築でも意匠設計に携わる者の夢は他人のお金で自分の理想を実現することです。 現代日本の技術をもってすれば、金銭面での問題を度外視すればどんなものでもできてしまいます。 エゴを押し通せる建築家は歴史的に見ても数えるほどです。 エゴにならず自己主張をしながら最終的に折り合いをつけることにいつも腐心するのが建築に携わる者の常かとおもいますが、ザハほどになると達観しています。 出来上がる見事な「巨大な使える彫刻」は全てを超越していました。 個人的には新国立競技場もザハ案でできれば良いなと思っていた一人です。 A案もB案もザハ程のエゴは持ちえません。 良いか悪いかではなく彫刻的五輪レガシーたる資質を備えていたと感じます。 ザハ早すぎる死に触れて、改めて偉人だと感じ入る次第です。 ご冥福をお祈りします。 kiri@
by invisible-design
| 2016-04-01 16:25
|
ファン申請 |
||