カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 07月 04日
エコの流れは止められない。
わたしは車好きだが、範囲がとても限定的で一般的に評価の高い車にはあまり興味がない。 かつてオーディオにも嵌っていたけれど、やはり一般的な評価とは別な拘りだったことが思い出される。 さて、移動手段はエコや社会的パラダイムシフトにより転換点を迎えている。 車は環境性能と経済性、飛行機はLCC参入による価格破壊。価格破壊というか、やはり今の社会に適用しなくなってきたのだろう。いずれも中国の動きに引っ張られていることは確かである。 私は、 車:中型以上はクリーンディーゼルのPHV、一人乗り~小型はEV 飛行機:空の混雑~ちいさな空港の拡充。 都市や住宅もシフトする姿がぼんやり見えてきた。 ドイツでのメガソーラー導入で変わってしまった普及の姿が示す通り、動き始めると信じられないスピードで進行する。それが経済原理である。 すでに遅いといえばそうだが、私はスピード感を持って大きな賭けをするタイプでもないので、息の長い普遍的な部分を見出して行きたいと思う。 久しぶりに書くと、言いたいことが2つ、3つに分かれてしまったので、中途半端ですが、追って加筆修正します。 言いたいことは1つにしないと伝わりません。 kiri
by INVISIBLE-design
| 2012-07-04 09:30
| その他
|
ファン申請 |
||