カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 01日
iPhone、iPadのソフトは、本格的に使うには物足らないが、遊びで使うには安価で便利なものが多い。
ただ、最近はこの手軽さで、日常的に仕事でも使えるソフトが増えてきており、今後が楽しみ。 そんなソフトに対して、プラグイン機能を別課金するモノがあり、こちらの仕組みも新しいと思い感心した。 この理屈を使えば、基本ソフトを無料配布しておいて、増やしたくなる機能をプラグイン課金するというビジネスモデルが成立する。 どこまでを基本の無料ソフトとするかが肝心で、便利な機能を武器にすそ野を広げ、デファクトスタンダードになりえた時点で大量のプラグインを投入するというのはどうだろうか。 いずれも、タイミングが最も重要だ。 きっとGoogleはこのビジネスプランに乗っているのだろうと感じる。 @kiri ![]()
by invisible-design
| 2010-12-01 17:38
| その他
|
ファン申請 |
||