カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 10月 01日
同じ2010年9月30日に
生産開始と退役の明暗 やはり燃費。エネルギーは重要。 小型化が進み、これまで就航のなかった地方空港や離島への運用が進むとよいですが。 デザイン的にはブラジルのエンブラルに似ていると思う。 今のところアドバンテージは燃費の良いエンジン(ギアードターボファン) もちろん自前でなくP&W社ですので他社にも採用されれば、差別化が難しくなる。 まずは、採算ベース350機を早くクリアしてほしいものです。 小型航空機の普及で、航空のコミューター化が進むと利便性が増し、プラスのスパイラルに作用すると感じます。 kiri@ ![]()
by invisible-design
| 2010-10-01 13:26
| その他
|
ファン申請 |
||